『金持ち父さん貧乏父さん』から学ぶべき言葉【厳選6つ】

金持ち父さん貧乏父さん

大抵の人はお金で働く。それは人間誰しも養父と欲望という感情を持ち合わせているからだ。まず、お金を持たずにいることが怖いから必死で働く

そして給料を受け取ると欲張り芯が頭をもたげ、もっとお金があればあれも買える、これも買えると考え始める。その時に人生のパターンが決まる

「朝起きて、仕事に行き、請求書を支払う、また朝起きて、死後tに行き、請求書を支払う・・・おの繰り返しだ。その後の彼らの人生はずっと恐怖と欲望という二つの感情に走らされ続ける。そういう人はたとえお金を多くもらえるようになっても、支出が増えるだけでパターンそのものは決して変わらない。これが、私が「ラットレース」と呼んでいるものなんだ」

 

「政府がしっかりしていて、社会の教育程度が高ければ物価は上がらなくて済む。本当は物価は下がるはずのものなんだよ。もちろん、これは理論上のことだけれどね。実際には物価は上がる。無知から小氏田欲望と恐怖のためにね。もし学校でお金のことをちゃんと教えれば、もっと人々の間にお金が行き渡り物価も低く抑えられる。でも実際は、学校ではお金のために働くことしか教えない。本当は、お金の力をコントロールする方法を教えなくちゃいけないのにね」

 

私が考える「本当の資産」を次に上げてみよう

1.自分がその場にいなくても収入を生み出すビジネス。

2.株

3.債権

4.収入を生む不動産

5.手形、借用証書

6.音楽、書籍などの著作権、特許権

7.その他、価値のあるもの、収入を生み出すもの、市場価値のある物品など

 

学校や仕事の場では「専門家」という考え方が一般に浸透している。つまり、もっとお金を稼ぎたい、あるいは昇進したいと思ったら、専門を持つ必要があるという考えだ。だから、医者はすぐに整形外科や小児科のような専門分野に進みたがる。会計士、建築家、弁護士、パイロットなども同じだ。

高い教育を受けた父はこの一般的な考え方と同じ考えを持っていた。だから、自分が博士号をもらう時には大喜びだった。父は、学校は狭い範囲のことを深く追求する人間を高く評価するところだとよく入っていた。金持ち父さんが私にやれと入ったのはそれとは全く反対のことだった。「広く浅く知る」というのが金持ち父さんのアドバイスだった。

 

私は若者にアドバイスをする時「いくら稼げるか、ではなく何を学べるか、で仕事を探しなさい」と言う。特定の専門を選ぶ前に、また「ラットレース」にハマる前に、将来を見渡しながら、自分はどんな技術を習得したいと思っているかじっくり考えることが大事だ。「給料をもらって支払いをする」という一生続くこのパターンに一度ハマってしまうと、人間は小さな輪の中で走るハムスターと同じになってしまう。ハムスターは毛の生えた小さな足を猛烈な勢いで動かし、それにつれて猛烈な勢いで回る。でも次の朝になっても、ハムスターがいるのは前と同じ籠の中だ。こんな素晴らしい仕事が他にあるだろうか!

 

会計的見地から見ると、所得には次の3種類がある。

1.普通の勤労所得

2.ポートフォリオ所得

3.不労所得

貧乏父さんが私に「学校に行っていい成績を取り、安定した仕事を見つけろ」と入った時、父は。勤労所得を得るために働くことを勧めていた。一方、金持ち父さんが「金持ちはお金のためには働かない。自分のためにお金を働かせる」と入っていたのは、不労所得とポートフォリオ所得のことを指していたのだ。多くの場合、不労所得は不動産投資からもたらされる。ポートフォリオ所得は株式、再建などの「神の資産」から得られる所得だ。