本記事はこのような方のため投資歴7年の著者ジョンがコピートレードプラットフォームBitCopyの評判・口コミをガチ調査してまとめました!
- BitCopyが詐欺業者なのかどうか5分で分かります
- BitCopyが安全なのか?ガチ評判を理解できます
- BitCopyの実際のユーザーたちの口コミを知ることができます
BitCopyの評判・安全性【メリット】

・投資のプロにお任せで資産運用できる
・初心者でも無料・手軽に始めることができる
・世界最大手の仮想通貨取引所と提携している
・出金拒否のリスクが存在しない
・全トレーダーのトレード成績が公開されている
・手動で利確・損切ができる
メリット①:投資のプロにお任せで資産運用できる
BitCopyはコピートレードプラットフォームなので、プロ投資家のトレードをそのままコピーすることができます。
そのため、副業で投資をしたい方だったり、投資の勉強をする時間がない方でも、高いリターンを期待しつつ資産運用を行うことができちゃうというワケです。
コピーするトレーダーを自分で選ぶことができるので、資金量と取れるリスクを考えて、お好みのプロ投資家を選びましょう!
メリット②:初心者でも無料・手軽に始めることができる
BitCopyへの登録料・サービス料は一切かかりません。
そのため、資金が少なかったり、投資初心者であっても「お試しで」という感覚で始めることができます^^。
つまりBitCopyは「1回のトレード」ごとに手数料を取っていきます。
それを考慮すると、BitCopyでコピートレードをする際は「なるべくトレード回数が少ないトレーダー」をコピーするのが吉です。
メリット③:世界最大手の仮想通貨取引所と提携している
BitCopyは現在下記4つの取引所と提携しています。
FTX
Deribit
OKX
全て有名どころですが、とりわけBybit・FTX・OKXはデリバティブ取引所ランキングの世界TOP6にランクインしています。つまるところ超大手です。
※参照『Coinmarketcap』
ちなみに日本最大手の「Coincheck」は現物取引所として世界ランク14位です。
※参照『Coinmarketcap』
世界TOP6のうち3つの取引所と提携しているBitCopyは、信頼性が高く、これからの成長が期待できます。
メリット④:出金拒否のリスクが存在しない
BitCopyは取引所口座と連携するサービスに過ぎず、僕たちユーザーが入出金を行うのは取引所の口座です。
投資資金をカストディに預ける際には「儲けたら出金できるの?」と問題されることが多いですが、そもそもBitCopy上で入出金を行う必要がないため、そのリスクは存在しないことになります。
上述の通り、提携している取引所は信頼に足るカストディばかりなので、安心して自己資金を運用できるのは大きなメリットですね^^。
メリット⑤:全トレーダーのトレード成績が公開されている
BitCopyではコピートレーダーの成績が全て公開されており、その中から誰をコピーするか自由に決めることができます。

上画像のような資金の推移だけでなく、一回一回のトレード履歴を見ることも可能です^^。

「ROIはどのくらいか?」「運用期間はどれくらいか?」「トレード頻度はどれくらいか?」など、気になることは全てデータとして公開されているので、自分に合ったトレーダーを選びやすい環境になっています。
メリット⑥:手動で利確・損切ができる
BitCopyでコピーしたポジションは、取引所側で操作することで主導の利確・損切が可能です。
これはBitget・BingXなど他のコピートレードサービスにはない強みで、BitCopyが明確に優位性を持っているポイントです。
ある程度トレード知識がある方であれば「そろそろ利確したいな」という自分なりのタイミングがあると思いますし、また「10万円稼いだらヤめよう」と自分なりに区切りをつけている方にとっても、非常に嬉しいポイントですね!
メリットに関する実際の口コミ
【確認】ビットコインのコピートレード⚡
— Foxx🦊ビットコイン投資家 (@BitcoinTech5) October 17, 2021
1,200人以上がフォローしている
“Prof Alex”の投資利益率は800%以上です👍
(利益:915万円)
無料で簡単に勝っている投資家の売買をコピーできます💡
☑︎bybit(最大60,000円のBTC付与)https://t.co/zwJx7vhB4L
☑︎BitCopyhttps://t.co/PPJzoSd5y3 pic.twitter.com/LbML1RdjsS
今ショートしてたアレックスさん天才過ぎです。#bitcopy #BTC #コピトレ
— クリプトマン/仮想通貨親善大使 増やそうBTC!1BTC1億円信者 フォロバ100 (@CmanBTC) February 11, 2022
+1000pips超!!
含み益500ドル超!! pic.twitter.com/leWcudp7qW
DMMのbitmatchクソ使えないことにやっと気がつきました😇
— 中里源司 (@NtS47) February 3, 2022
このロングで利確できたらDMM出金して
bybit & bitcopy でお任せにしてみたいと考えています。#btc#bitcoin#bybit#bitcopy#投資初心者
bitcopyでつよそうな人フォローしながらその動きを見守るってのをやってみてるけど、特にショートでポジション取ってる時とか何回もの「ここで利確でええんちゃう???」を乗り越えてそれ以上の利益上げててすごいっすねーーって
— ひよこ (@XhOplssMYPUdWSB) October 12, 2021
あっ、6/10からBitCopy始めてます🙂
— こっぷ@トラクラヂオ📻リスナー (@KOP_udonski) July 1, 2021
6月の成績は+0.00212939BTC
月利10.6%でした~👏🏻パチパチパチ
今月も引き続き見守っていきます😎
#BitCopy
#Bybit https://t.co/N8uo18IOYb pic.twitter.com/NJtOhQCtrg
「ガチホ」 + 「BitCopy運用」です
— sumi(すみ)@仮想通貨ブロガー (@sumi_vr_nft) March 16, 2022
評価額:7,584円 + 12,664円
投資額:7,483円 + 13,900円
保有数:0.0016BTC + 0.00264665BTC
こころ見て!13btcwww
— りゃな (@Lyanancy116) November 29, 2021
bitcopy最強!!……… pic.twitter.com/nQUD2kP0SW
#bybit が毎日トップトレーダー上位500名のポジションを公開するリーダーボードを始めたよ😄
— リョウヘイ (@Lrcbhs) March 2, 2022
参考にするだけじゃなくて完全ミラートレードしたい方はbybitと提携した #BitCopy がオススメだよ👍
時間がない人と初心者にもおすすめだよ🙆#仮想通貨 #BTC #NFT #DeFi #Airdrop #PiNetwork #Pi #FX https://t.co/JsGxBMmF2H
こんな下落相場なのにBitCopyでコピーしてるビットコが自動で増えている…。
— enjoy rougo (@EnjoyRougo) January 22, 2022
世の中にはこんな中でも稼ぐ人は稼いでるんですね。
BitCopyの評判・安全性【デメリット】

・下手なトレーダーに任せると損をする
・注文は必ず成行注文になる
・投資の勉強ができない
デメリット①:下手なトレーダーに任せると損をする
コピートレーダーの中にはプロとは呼べないお粗末なトレードをする人も少なからず存在します。そういったトレーダーをコピーしないよう注意が必要です。
これは投資初心者にはチョット難しいと思います。
そんな方に向けて、別記事で適切なコピートレーダーの選び方を解説してます。こちらも参考にどうぞ^^。
デメリット②:注文は必ず成行注文になる
コピートレード注文時は、必ず成行注文になってしまいます。
投資初心者の方には「?」だと思いますので、具体的なデメリットを教えます。それは取引手数料が大きくなってしまうことです。
実のところ、仮想通貨デリバティブには下記2種類の取引手数料が儲けられています。
- 成行注文→テイカー手数料
- 指値注文→メイカー手数料
通常、指値のメイカー手数料よりも、成行のテイカー手数料の方が大きいです。よって比較すると、多少手数料が高くつくことになります。
Bybitの手数料
テイカー手数料:0.06%
メイカー手数料:0.01%
※手数料は通貨ペアや取引量によって変動します
FTXの手数料
テイカー手数料:0.04~0.07%
メイカー手数料:0.01~0.02%
※手数料は通貨ペアや取引量によって変動します
Deribitの手数料
テイカー手数料:0.075%
メイカー手数料:0.025%
※手数料は通貨ペアや取引量によって変動します
OKXの手数料
テイカー手数料:0.15%
メイカー手数料:0.1%
※手数料は通貨ペアや取引量によって変動します
デメリット③:投資の勉強ができない
BitCopyではコピトレーダーに全てのトレードを任せることになるので、自身のトレード経験・知識をアップすることが難しいです。
投資の勉強をしたいという方は、並行して別の方法で勉強する必要があります!
デメリットに関する実際の口コミ
今日の暴落でまた強制決済!
— ベイビーインプ/flo (@flow9889) March 4, 2022
💩過ぎ!#Bitcopy #BTC #ビットコイン #仮想通貨
以前に自分もbitcopy少し参加していたけど、強靭なメンタルが無いと色々と考えてしまって長続きさせるのはなかなかキツイ
— 響@トレーダー (@Whiskey_bonbon_) June 16, 2021
Prof Alexは右肩上がりで成績良い感じ為替のMT4ストラテジーみたいに低LOTで気軽にbybitで稼働とかしておく程度は良いのかもhttps://t.co/nR1FePeP4F
あとBybitとBitCopyの連携でのコピートレードは1ヶ月くらいのお試し期間では利益をあげれませんでした。トレーダーの成績を見ても最近は合計利益が減っているので短期間だと当然の結果ですね。あとトレーダーが指値で決済してもコピートレードは成行で決済されるのでズレが生じるのも悩ましいです。
— 裏砂糖@Ura Sato (@Sugar_uraKing) January 6, 2022
bybitで放置してたbitcopyポジ(BTC担保)が精算されてジ・エンド迎えたww
— Brownie ブラウニー @ Japan DAO Association (@bc_hipster) December 4, 2021
現物で持っときゃよかった
もう多分やらないかな
【まとめ】BitCopyの評判・口コミを確認してスタートしよう
最後に、本記事のまとめです。
- BitCopyは世界TOP6取引所の内3つと提携済みのサービス!
- BitCopyを使えばプロ投資家のトレードをコピーできる!
- BitCopyの正しい使い方を学んで試してみましょう!
では、今回は以上となります。
BitCopyの始め方・使い方については詳細を下記記事に全力でまとめたので、こちらも参考にしてみてください^^。
・BitCopyの評判ってぶっちゃけどう?安全なの?
・BitCopyユーザーのリアルな口コミを知りたいな…
・BitCopyのデメリットも忖度なく教えてほしいな…