本記事はこのような方向けにFX業者の信託保全と分別管理の違い、メリットデメリット、実施しているFX業者を解説していきます。
信託保全と分別管理の違い
信託保全と分別管理の概要
概要をまとめると、次のようになります。
- 信託保全:会社と顧客の資産を別で「第三者」が管理する
- 分別管理:会社と顧客の資産を別で「FX業者」が管理する
分別管理は、FX業者の資産と、顧客の資産を別口座で管理することを意味します。
信託保全と分別管理のメリット・デメリット
万が一FX業者が倒産した場合にも、別口座にある顧客資産は安全な可能性が高いです。
ただし、その管理を行っているのは「FX業者」であるため、倒産と同時に顧客資産を管理していた口座も差し押さえになり、結果的に顧客に資産が返還されないリスクを伴います。
万が一FX業者が倒産した場合にも、別口座にある顧客資産は100%安全です。
「受託者代理人」と呼ばれる第三者によって顧客資産が管理されているため、万が一FX業者が倒産した場合でも、顧客資産を預けている口座が差し押さえられる可能性はありません。
デメリットではありませんが、全額信託保全というパターンと、一部のみ信託保全という2パターンがあり、海外FX業者では後者が一般的となります。
信託保全を実施しているFX業者
日本国内のFX業者は完全信託保全が法律によって義務化されています(2009年に法律か)。
よって日本国内のFX業者は全て全額信託保全が実施されています。
AXIORY:全額補償
AXIORYはベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC)のライセンスを保有しています。
IFSCは「信託保全」を義務付けてはいませんが、ライセンスとは別にAXIORYは独自の信託保全のスキームを作り上げています。
というのも、AXIORYは第三者監査法人「PwC」によって年に2回の会計監査を受けており、そのルールによって、顧客資産は全てDoha Bank(ドーハ銀行)の信託口座で管理されています。
TitanFX:全額補償
TitanFXは顧客資産を世界トップクラスの「Aa3」格付けを持つ「NAB(National Australia Bank)」の信託口座にて分別管理しています。
ちなみに日本トップのみずほ銀行は「A1」ランクです。NABより遥かに下のランクづけとなっています。
↓ムーディーズの格付けランク表↓
XM:最大2万ユーロ(約250万円)補償
XMはキプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンスを保有しています。
CySECは「投資家補償基金(ICF)」への加入を義務付けており、ICFによって最大2万ユーロの顧客資産は信託保全の対象となっています。
加えて、グループ単位で世界最難関と言われるイギリスFCAのライセンスを取得しているため、顧客資金の安全性はお墨付きです。
HotForex:最大2万ユーロ(約250万円)補償
HotForexはXM同様にICFへ加入しています。
LANDFX:最大5万ポンド(約700万円)補償
LANDFXはFSCS(金融サービス補償機構)に登録しており、最大5万ポンドの信託保全が約束されています。
分別管理を実施しているFX業者
- iForex(イスラエルのミズラヒ銀行にて管理)
- Tradeview(英国サンタンデール銀行にて管理)
- TTCM(ライセンス未保有だが、銀行公開して管理)
- BigBoss(SVGライセンス保有だが、銀行非公開のため不確実)
iForex
iForexの日本人向け法人の運営会社「Formula Investment House Ltd」は英領バージン諸島の金融サービス委員会からライセンスを取得しています。
当該ライセンスでは信託保全が義務付けられておらず、iForexの日本法人は分別管理の実施のみとなっています。
一方で、グループ会社の「Formula Investment House B.O.S. Ltd」はXM同様にキプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンスを保有しており、ICFによる2万ユーロまでの信託保全がルール化されています。
Tradeview
Tradeviewはサンタンデール銀行(2020年後半になってロイズ銀行へ変更)にて、顧客資産の分別管理を行っています。
分別管理で定めている返還上限額は3万5000ドル(約350万円)です。
TTCM
TTCMは公式サイトにて分別管理の明記をしています。
また、複数の銀行にて分別管理を行っているようです。
- ヘレニック銀行
- BNPパリバ銀行
- スイスクオーツバンク
日本法人「TradersTrust BM」はライセンスは保有していませんが、欧州法人「TradersTrust CY」がXMと同様のキプロス証券取引委員会(CySEC)のライセンスを保有しているため、資金管理においては比較的安全性が高いと言えます。
BigBoss
BigBossは公式サイトにて下記のように「顧客資産を分別管理している」と明記しています。
しかし具体的にどこの金融機関にて分別管理を実施しているかについての記載がないため、内情はブラックボックスです。
100%信用できる情報でないことは、頭に入れておきましょう。
【まとめ】信託保全と分別管理について
最後に、本記事のまとめです。
- 信託保全、分別管理とは顧客資金の安全性を担保するルール
- 安全性のレベルの高さは「信託保全」>「分別管理」
- 海外FX業者で100%信託保全を実施しているのはAXIORYとTitanFXのみ
安全性に徹底的にこだわる方はAXIORYかTitanFXを使ってみてください^^。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
・信託保全と分別管理の違いって何?
・FX業者を選ぶ時、どっちがおすすめ?
・信託保全と分別管理、それぞれ実施しているFX業者を知りたい!