本記事はこのような方向けに、ブログ250日毎日更新した結果のGoogle検索流入数を公開します。
先に言っておきますが、多分絶望します^^。
【絶望】ブログ250日毎日更新した結果【アクセス数”2”です \(^o^)/】
先に、本ブログの概要をサラッとお伝えすると…
- 2020年3月29日に新規ドメイン取得
- 2020年4月1日から毎日更新開始
- ジャンルは「投資」(主に海外FX、仮想通貨など。トレード成績公開も)
- 著者ジョンのブログ歴は1年ちょい
こんな感じ。ブログ名こそ「海外FX事務所」ですけど、投資+副業という感じで発信してきました。
さて、前置きはどーでもいいと思うので、早速データ公開します。
サーチコンソールのデータ公開

上記の通り、12月4日時点のGoogle検索からの集客は、なんと”2”でした\(^o^)/
実のところ2019年の1年間、別ブログを運営しており、ブログのアクセスアップに時間がかかるのはわかっていたのですが、ぶっちゃけ予想の1000倍伸び悩みました。250日頑張って成果ゼロって普通に考えて絶望です。
ブログジャンルがYMYLなので、1年は成果ゼロを覚悟してる!なんてブログ開始前に言ってたし、今でも思ってるのですが、どこか楽観視してる自分いて、そんな自分がこの結果により56されました笑。
収益ゼロだったのか?
とはいえ6ヶ月間収益ゼロだったかと言われると、そうじゃないです。
以前公開したデータですが、本ブログ単体の収益推移がこちら。
- 2020/4:10,904円
- 2020/5:3,591円
- 2020/6:1,481円
- 2020/7:3,027円
- 2020/8:289円
- 2020/9:0円
- 2020/10:9,892円
- 2020/11:24,397円
- 2020/12:67,579円
1年ほど前に公開したnoteのやり方で、別の収益経路を作っていたので検索流入ほぼゼロでもシッカリ収益はありました。
今現在の検索流入はどうか?
2020年12月のGoogleの検索アルゴリズムのコアアップデートにより、アクセスが爆発的に増加しました。10→20→50と日に日に伸びている感じです。
けど、いつ消えてなくなってもおかしくないです。Google様のご機嫌次第。
なので、今でも毎日アナリティクスを見るのがちょっと怖いです笑。
「また0に戻るかな」という危機感と日々闘ってます。
むしろ、次のアップデートではそうなるだろうと予想してるので、保険をかけて5つくらい対策を用意中です。Google様のご機嫌で人生が左右されてる場合じゃないですね^^。
とにかくSEO依存は危ないので注意です。
毎日更新を続けて学んだこと
- 毎日更新は「諸刃の剣」
- SEO以外の集客と収益化が必要
- ブログはオワコンじゃない
毎日更新は諸刃の剣。期待はしない
毎日更新を武器にするのはおすすめしません。僕個人的には「ゆうしゃのつるぎ」なのですが、多分「装備できない人」がいます。
経験談ですが、「毎日更新をすればブログがうまくいく」と思っている人ほど、結果に絶望します。根性のない人は、そうした発信をしたインフルエンサーを叩き「自分の毎日更新の質の低さ」に目を向けず、なんの成果も出さずネット上にゴミだけ残して諦めます。
こんな人に言いたいのは「期待するな」ということ。ハナから期待ゼロで望めば、絶望は少なくて済みます。
心の奥でちょっと期待するのは良いのですが、長期的な結果を描いておきましょう。資産形成は長期目線で誰もが考えるはず。ブログもそれと同じです。
後ほど、ホントに後ほど、大きな資産になります。
SEOに頼らない!集客方法はゴマンとある
Google検索上位に来ないと完全に収益ゼロ、というのはあまりに危険です。
先月100万円の収益だったのに、今月0円!みたいなこともありえます。極端な例ですが、ホントにあります。
専業の方からしたら当たり前ですが、とにかくSEO以外の集客経路を確保しておきましょう。例えばYouTubeでも、TwitterでもFacebookでも、方法は無限です。
ブロガーのよくある収益形態はアフィリエイトですが、自分で商品を作って販売したり、ファンを獲得してコミュニティを作ったり、収益化方法も無限です。
「自分はどうやって集客すべきだろう?」
しかし、誰に向けて記事を書いているか?最終的に読者にどんな行動をして欲しいのか?これら顧客設定がちゃんとできていれば、お客さんのいる場所を見つけるのはカンタンです。
例えば投資に興味がある人を集客したいならTwitterで「#FX」「#仮想通貨」で検索すれば見つかるし、意識が高くて勉強意欲のある人を集客したいなら「#今日の積み上げ」で検索すれば見つかります。InstagramだってFacebookだってある程度同じ要領だったりするわけです。
集客をシステマチックにして、外注化することだってできます。
SEOに頼らずとも、一定数の想定読者へ記事を届けることができますよね^^。
ブログはオワコンじゃない
全てはチャンレンジする人次第です。
「ブログはオワコン」と言う人は「俺はブログで成功できない」と言ってるだけです。勝手にブロガーみんな巻き込まれてますが、いい年した大人が自分の価値観を他人に押し付けるのは気持ち悪い。
なので、僕のこの記事も「凡人の戯言」くらいに流してもらって結構です^^。
凡人は250記事毎日更新しても、SEO上位は取れませんでした。
でも、これだけ「失敗っぽいデータ」を並べても、それでもブログはオワコンじゃないと確信してます。2021年1月の収益は、多分10万円を超えそうですし…
まぁ、アレコレ考える前に、やってみるのが良いと思います。
これから毎日更新をしようと思ってる方へ
なんか厳しい話をしましたが、最後に気がラクになるお話しをします。
100、300、1000の法則
ベストセラー『アウトプット大全』(著:樺沢紫苑)の中で「100、300、1000」の法則というものが語られてます。
- 100記事:固定ファン獲得、毎日数人の読者がいる
- 300記事:検索エンジンのアクセス数が増えてくる
- 1000記事:月間数万から10万 PV が見えてくる
そして、ホリエモンがメルマガの中でこんなことを言ってました。
質問者:YouTubeに動画を10本あげたのですが、再生数が伸びません。どうすればよいでしょうか?
ホリエモン:桁が2つ足りません。あれこれ考えるのはそのあとです。
僕なんかより遥かに大きな成功を掴んだ人たちが「100、300、いや1000は前提だよ」と言ってるんですよね。樺沢さんはアウトプットのプロですし、ホリエモンは言わずもがな。
「最低1000記事を書く覚悟はできてる?」
コレ、毎日更新にチャレンジしたいなら、自問自答してみてください^^。
【まとめ】ブログ毎日更新してもアクセス数は保証できません
では、本記事のまとめです。
- 250記事毎日更新した結果、アクセス数は”2”でした
- 成功者曰く「最低1000記事でしょ…」
- SEO以外の集客を身につけましょう
とゆーわけで、以上になります^^。
お読みいただきありがとうございました!
・ブログ毎日更新って効果あるの?
・ブログを毎日更新したらどれくらいアクセスが伸びる?
・実際に毎日更新をした人のデータを教えて欲しい!