仕事のミスで落ち込む必要はゼロです【叱る上司が無能なだけ】

仕事_ミス_落ち込む

 

ミスで落ち込む人

・仕事でミスして怒られてばっか…

・無意識にミスして自己嫌悪しちゃう。どうしたら治せるんだろう

・頑張っているのに、いつもミスして落ち込んでしまう。

本記事はこのような方向けです。

いきなり質問:わかったら、あなたは天才です
スイングトレードで1月に100pipsとる方法を教えます。必要なのはMAのみです。環境認識、エントリタイミングも全てMAのみで判断します。必要なのは5、25、75、3本のMAです。環境認識は大きく月足→週足→日足とし、エントリする際は目線を二つ下げてください。通貨ペアは主要5通貨の組み合わせ計15通りです。

上記、FXトレード法の一種「スイングトレード」のやり方の一つを解説したものです。

これ、僕の言っている意味が分かりますか?

おそらく、意味不明なはず。
理解できたらFX経験者であるか、あるいは天才です。

なぜ、こんな質問をしたか。

それは、仕事のミスもコレが原因だからです。

まだ「?」状態だと思うので、解説していきます。

仕事のミスで落ち込む必要はゼロです【叱る上司が無能なだけ】

まず、仕事のミスで落ち込む必要はないと思います。

上記の質問では、あなたは「?」状態だったと思います。
そしてこの状態でFXをやっても、絶対に失敗すると分かるはず。

つまり「経験が薄い」ことに関するアドバイスは理解できない。
頭で理解できても、本当の意味で理解できません。

実は仕事のミスを引き起こしているのは、全く同じ現象です。

 

資格オタクが現場では役に立たないワケ

ホリエモンはよくこんなことを言っています…

資格なんていらない。今や大学を卒業する必要すらもない。
めんどくさい準備なんて不要で、今すぐやればいい。

実際にエンジニア時代、僕は入社前に「基本情報技術者」と「データベーススペシャリスト」というハイレベル(と言われる)資格を取ったわけですが、ありえないほど無能でした。ミスのない日は、マジでなかったと思う。

大事なのは「知識」とか「誰かのアドバイス」ではないです。

ホントに、ひたすら、経験のみ。

だから上司から教えてもらったのにミスしちゃった」とかって、ぶっちゃけ当たり前です。むしろ、ミスした方が、学びが多いくらい。

 

仕事のミスを感情任せに批判する上司は、無能

ぶっちゃけ、仕事のミスは成長に不可欠。
誰もがわかっているはず。

ミスをしたら、誰でも「次は気をつけよう!」となるはず。

それだけでかなり大きな成果です。

しかし会社という組織にいると、ミスから「成果」を得てハイ終わり!とはならず、横槍が入りがちなワケです

その代表例が「上司からの叱責」ですね。

成長を重んじてくれる上司を、見つけましょう

僕がサラリーマン時代に超ダメ上司、超できる上司、両方を見てきました。

  • 超ダメ上司→ミスをした部下に罵声を浴びせる。何人も社員を辞めさせた経験があり、それを自慢げに語る
  • 超できる上司→ミスをした部下をケアし責任は自分がとる。チャレンジしたい部下の背中を押し、実際に予算を取ってきてチャレンジを実現させてくれる

超ダメ上司の元では、彼の仕事フォルダ管理や、ドキュメント作成をさせられました。一方、超できる上司の元では新卒2年目で大企業相手にプロジェクトリーダーをやらせてもらいました。

結果、1年目は仕事の楽しみも成長もゼロでしたが、2年目の僕は爆速で成長できた。

もし皆さんが超ダメ上司の元で働いているなら、環境を変えてみてください。
彼らは、あなたにとっては、ただの無能です。

仕事でミスして落ち込むのは当たり前

仕事でミスして落ち込むのは当たり前です。

この時に反省することは、めちゃくちゃ大事。

自己啓発本ではよく「ミスしても落ち込むな!」と書いてあります。
でもそんなの、ぶっちゃけ無理ですよね。それができれば悩まないわけで。

だから、ミスして落ち込むのはOK。その後1ミリでも改善すりゃOK。
「同じミスをしちゃった!」という時もあるかもですが、前回から1ミリは成長してるところもありますよね?

であれば、正しい成長ができてます^^。

さてさて、話が混雑してきたのでまとめますと…

  • 経験してないことはミスして当たり前
  • 仕事のミスは「自己反省」し改善すればOK
  • そこに上司からの横槍は不要です。必要なのは応援

これら3つ、サラリーマン時代に実感したことです。
いまサラリーマンで悩んでいる方は、重く考えすぎず、大胆にミスをしていきましょう^^。

関連記事

【厳選3つ】サラリーマンにおすすめのWワーク【不労所得を目指す】

【月10万レベルまで】海外FXの始め方完全マップ【超初心者→中級者へ22記事で解説】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です