本記事ではこのような疑問に答えていきます。
ぼくは現在、ブログによる不労所得で月100万円ほど稼ぎ、加えてFXとライティング業で月50~100万円程度の収益を上げています。これはめちゃくちゃ苦労したサラリーマン時代があるからこそ。そしてその時期に3つの努力を正しく実践したからこそです。
現在はブロガーやYouTuber、投資家など不労所得を得る手段はググればゴロゴロ出てきます。しかし「その記事を読んで実際に不労所得を得ることができた」という方はほぼゼロなはず。理由は「結局何をすべきか」が分かっていないからです。
- 不労所得を作るための3つの努力
- 不労所得を作れない人のたった1つの特徴
- FXや株あるいはブロガーでも、なんでもOK
不労所得を作るための3つの努力

不労所得を作るために必要なのは、次の3つの努力です。
- その①:断捨離
- その②:勉強
- その③:実践
断捨離せず努力する人は、100%失敗する
努力できる人は少数ですが、その中でもちゃんと断捨離できてる人は、さらに少数。
そして、断捨離ができていない状態で努力しても、失敗します。
例えば、このようなイメージです。
毎日3時間、英語の勉強をしようと決める
→1日目、3時間勉強する
→そのあと、いつも通り3時間のYouTube観賞やゲームをする
→その分睡眠が後ろ倒しになる
→翌日、起床が遅れ勉強が後回しになる
→結局3時間YouTube観賞とゲームに費やして、英語はあきらめる
つまり、「3時間勉強する」と決めたのに「3時間分何かを削る」ことを考えないので、最終的に勉強をあきらめてしまう感じ。大学生当時の諦め癖がついていたぼくは、永遠とこのサイクルを繰り返してました。
なので、まずは不要なものを捨てましょう。
ぼくの場合は下記でした。
- スマホアプリでゲームをする時間
- YouTubeでゲーム実況動画を見る時間
- 会社の飲み会に参加する時間
- 会社のお昼時間
たぶん、捨てることはメチャクチャ難しいと思います。そんな方は100万部のベストセラーになった近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』を読んでみて下さい。
努力ができなかった僕を根本から変えてくれた本で、間違いなく、ぼくの人生を変えた本です。
勉強して、新しい知識をインプットする
断捨離が終われば、後はカンタンです。勉強して実践しましょう。
以前社会人の平均勉強時間は6分【勉強ギライは読んでください】にてお話しましたが、社会人の平均勉強時間はたったの6分です。あなたも最初は6分でもいいと思います。
今までの知識や努力の積み重ねの結果が、現状のあなたです。つまり、現状に満足してないなら、これまでの知識や努力は不十分とゆうこと。なので、まずは勉強して新しい知識をインプットするべきです。
勉強方法は本やゲームで十分です
勉強方法は何でも良いですが、例えば下記です。
- 本
- note(電子書籍です)
- ゲーム(スマホアプリなど)
ぼくは「勉強したい分野には10万円つぎ込む」という事を決めており、まずは稼いでるブロガーの方のnoteを買いまくりました。ちなみにブログ運営に費やした金額は35万円ほど。
そこまでお金をかけたくなくても、1万円もあれば本5冊くらいは買えます。最初はそれでOKかと。
実践して、現実世界を変えていく
成功できない人は勉強するだけで満足しがち。でも実践しないと全くの無駄です。
勉強と実践は全く別物です。
例えば、勉強と実践を分かりやすくすると、次のような感じです。
- 勉強→自分の頭の中だけが変わる
- 実践→現実世界が変わる
これは40万部の大ヒットをした樺沢紫苑さんの著書『アウトプット大全』からの受け売りですが、非常に分かりやすい例だと思います。
つまり、勉強し、インプットだけしても変わるのはあなたの頭の中だけ、現実世界でもっと稼いだり、ストレスをなくしたり、人生を豊かにしたいならアウトプットする必要があります。
実践つまりアウトプットとは、「やってみる」こと。
- FXで不労所得を得たい→少額資金でやってみる
- ブログで不労所得を得たい→ブログを立ち上げて、記事を書いてみる
- YouTuberで不労所得を得たい→動画を作って、投稿してみる
こんな感じ。勉強だけしてもただのノウハウコレクターで、ぶっちゃけ一生結果は出ないです。これは、大学生時代のぼくがそうだったから分かります。
不労所得を作れない人のたった1つの特徴

結論、諦めてしまう人です。
『リオネル・メッシ』サッカーアルゼンチン代表、世界No1選手の称号であるバロンドールを6度受賞している、名実ともに世界一の選手の言葉があります。
それは、インタビュアーが「努力は報われるものだと思いますか?」と質問した時、彼が即答した答えです。
努力は報われる?違うさ。報われるまで努力をするんだ。
僕の大好きな言葉です。つまり、成功する人は「自分の努力を成功するまで続ける力」があるということです。
「努力ができない」は甘えです
今や「コンビニアイスを評論してお金を得る人(アイスマン福留さん)」や「他人に奢られるだけで生計を立てる人(プロ奢ラレヤーさん)」など、昔からすればあり得ない生き方をしてる方は珍しくありません。
そういった方が何人もいる中、「稼げなさそうだから諦める」という選択肢を取る方が多いのは、本当にもったいないと思います。
今の時代、信じたことを最後までやり遂げる力、逆に言えばこれだけで、不労所得を作れるといっても過言では無いと思います。
1年ほど努力を継続すると、確実に人生が変わります
やるべきはたった1年の努力です。
人生はそれで、好転します。
これまでの人生を思い返せばわかるはず。1年前にできなかった掛け算や割り算も、できるようになったはずです。書けなかった漢字も、書けるようになったはずです。
今度は、義務教育の中ではなく、自分の意思でやりたいと思った事、それに努力を向けてみてください。
ブログでもFXでも、確実に成長し、稼げるようになるはず。特殊なやり方をしましたが、ぼくはサラリーマンをしつつのブログ運営を1年続け、月100万円ほど稼げるようになり、今では複数のブログを運営するまでになっています。
もし、サラリーマンをしつつ副業をして不労所得を作りたい、という方であれば、勉強のスケジュールはぜひ下記記事を参考にしてみて下さい。
サラリーマンは1日8時間以上のストレス過多の労働が、40年間続くわけです。
だったら断捨離して、毎日30分の勉強と実践をたったの1年間継続する。これだけで、ストレス満載で給料の低いサラリーマン生活とオサラバできるなら、安いモノじゃないですかね。
最初の数か月はツライけど、ほんの1年頑張ってみることをオススメします。
まだまだサラリーマンで本気で副業をしてる人は1000人中5人しかいません。その上位層に入るには、ただ本気になるだけでOK。でも、これから増えていき優位性が減るのは確実なので、早めに始めた方が良いですよ。
ぜひ、自分の人生をより良くしてみてください。
まとめ:不労所得は①断捨離②勉強③実践で作れます
最後に、本記事の内容をサラッとまとめます。
- ポイント①:不労所得を作りたいなら、まず断捨離をすべき
- ポイント②:断捨離の後はひたすら勉強と実践を継続する
- ポイント③:1年ほどで、確実に結果は出る
とゆーわけで、今回は以上になります。ぜひぜひ、頑張ってみてください。
関連記事
【厳選3つ】サラリーマンにおすすめのWワーク【不労所得を目指す】