本記事ではこのような疑問に答えていきます。
ぶっちゃけ、1~2年先に10万円以上の売上くらい余裕です。
1~2年の努力はツラい。。。こういった方が多いと思います。
でも、会社員で1~2年頑張っても給料10万円も上がりませんよ。
なので、長い目で見て、副業は会社員よりお得です。
だったら副業にコミットした方が論理的に正しいんじゃないでしょうか。
共感できる人だけ、お読みください(-_-)
僕の副業歴は8年ほどです。※大学時代を含めます
・ポイントサイト
・無料ブログアフィリエイト
・スマホアプリ開発
・サイトアフィリエイト(Siriusというサイト作成ツール使用)
・危なめのネットワークビジネス(Sugar Moon Cityという団体です)
・FX(国内&海外)
・WorpPressブログアフィリエイト
数多くの失敗を経験しました。
その中で、成功する副業には”ある法則”があることを学びました。
以前、下記動画で「どうやってお金持ちになるか」を解説しました。
本記事は、さらに副業部分についての深堀です。※動画は別に見なくてもOKです
- 良い副業と悪い副業の定義【悲報:間違えると泥沼】
- 副業をする上での法律的問題【結論:問題ゼロです】
- 今すぐやるべき副業【結論:”良い副業”をしましょう】
良い副業と悪い副業の定義【悲報:間違えると泥沼】

最初に結論です。
- 良い副業:「収益逓増型労働」です
- 悪い副業:「単純労働」です
すみません、、、「収益逓増型労働」は造語です。※尊敬する人からの受け売りです。
上記二つの違いを説明します。
収益逓増型労働は「過去の自分」に労働させる
収益逓増型労働では「過去の自分」に労働させることができます。
例えば、YouTubeもこの「収益逓増型労働」になります。
1週間前に動画投稿をした場合、その動画が永続的に収益を生み続けます。続けて動画を10本投稿した場合、その10本からも同じように永続的に収益が生まれます。つまり、過去に作った動画が、今の自分に関係なく収益をもたらしてくれます。
これが「過去の自分」に労働させるということです。
皆さんがイメージする「不労所得」に近いものじゃないでしょうか。
収益逓増型労働の二つ目の特徴は収益が乗数的にハネ上がることです。
つまり名前の通り、収益が逓増(徐々に増す)します。
それも、労働時間は同じにもかかわらず、です。
先ほどのYouTubeの例を用いると、例えば「ヒカキン」さんを思い浮かべてください。彼は2011年7月から動画投稿を始めたわけですが、当時はもちろん動画はほとんど再生されませんでした。しかし、当時と今現在で「動画作成に用いる時間」は大きくは変わっていません。当時10時間かけて作成した動画は収益が0円だったにもかかわらず、今10時間かけて動画を作成すれば収益は100万円以上となるわけです。
この理由は”ブランド”、”知名度”、”編集スキル”や”マーケティングスキル”など多要素ありますが、単純に「継続」してしまうだけで大きな収益を作れてしまうのが、収益逓増型労働最大の強みです。
収益逓増型労働は「継続」さえできれば大きな収益を生みますが、逆に言ってしまえば、収益となるまで継続しなければ、すべての努力が無に帰す副業です。
例えば、僕の場合は「スマホアプリ開発」と「無料ブログアフィリエイト」、「サイトアフィリエイト」は継続ができず挫折しました。スマホアプリは3年ほど前に作りましたが、今では月1000円程度しか入ってきません。サイトアフィリエイトは18万円の未確定成果がキャンセルされ、挫折しました。無料ブログアフィリエイトは、飽きました。笑
一方で2019年から1年ほど継続したWorpPressブログ運営では月100万円ほどの収入が継続して入ってくるようになりました。2020年4月以降は記事の更新をしてませんが、永続した売上です。
なので、放置しても稼げる、みたいな状況を作りたいなら収益逓増型労働一択です。
個人的には楽に稼げるという言葉ほど、危険なものはないと思ってます。
この収益逓増型労働の収益構造は、ちょっと投資における複利と似てます。
例えば、月利10%の投資商品を10万円分買ったとすると利益は下記のようになります。
- 1か月後:10万円×10%=1万円
- 2か月後:11万円×10%=1万1000円
- 3か月後:12万1000円×10%=1万2100円
こんな感じで、同じ月利10%でも、時間がたつほど利益が増額します。
なので、収益逓増型労働には「投資」も含まれます。
僕が最も長くやっている副業がFXですが、大学生当時100万円以上失いましたが、今では月30~100万円ほどのかせぎです。
・副業で稼げるようになって会社を辞めたい
・いつでも好きな時に仕事ができる自由を手に入れたい
・お金に困らない生活を手に入れたい
上記のような目的がある人は、収益逓増型労働以外は無意味だと思います。
なぜなら、それ以外だと目的が実現できないからです。
例えば、もし平日あなたが会社を無断で休んだ場合、収入ゼロですよね。
すみません、、、残酷ですが、こういった状態を抜け出したいなら、「会社っぽい働き方」は無意味かと。
単純労働は「今の自分」だけが労働する
というわけで先ほど述べた「会社っぽい働き方」が単純労働です。
例えば、次のようなもの。
- サラリーマンとして会社勤務
- アルバイトや派遣社員
- ポイントサイトなどの副業
これって「今の自分」が労働しなきゃ、収益ゼロですよね。
こういった労働を続けると、「どれだけ働いても給料がほとんど増えない」という泥沼にはまっていきます。そして残念なことに、社会の構造的にこういった人が大人の8割を占めます。
収益逓増型労働と真逆です。
副業をする上での法律的問題【結論:問題ゼロです】

以前【法律的にOK】会社員の副業禁止と法律問題を整理しました【公務員はNG】で解説した通り、副業する上で法律問題があるのは公務員だけです。
- 公務員:国家公務員法により副業が禁止されてます
- 一般会社員:法律による制限はないです
一般会社員は、勤務先の会社が副業禁止規定などを出してる場合もありますが、ぶっちゃけ無視でいいかと思います。僕は無視してブログ運営やらnote出版やらFXやらやってました。
基本的に副業は会社にばれないです
まず、副業は自己申告しないと基本的にバレないと思ってください。
ただし副業の年間所得が20万円を超えた場合、対策が必要です。
これさえすれば、ほぼ100%会社に副業はバレないですよ。
すでに一般会社員の10%は副業をしてます
ちなみに2019年度のデータでは正社員の10.9%が副業をしており、41%は副業意欲があるそうです。
- すでに副業をしている正社員:10.9%
-
副業意欲のある正社員:41.0%
もう10%も副業を始めてます。
時代の波に乗り遅れる前の絶好のチャンスが今だと思います。
ホラ、YouTube始めてなかったこととか、心のどこかで後悔してないですかね。そういった方は、波に乗り遅れる前に副業始めるべきだと思いますよ。
まとめ:今すぐやるべき副業【結論:”良い副業”をしましょう】
最後に、本記事のまとめです。
今すぐやるべき副業は「収益逓増型労働」です。
いくつか、簡単にできるものの例を挙げると。
- ブログ
- YouTube
- FXや株などの投資
上記3つがおすすめです。
特にFXについては専門なので下記記事を参考にしてもらえると、役立てます。
ではでは、ぜひ皆様も副業を始めて良い人生を!
関連記事
【厳選3つ】サラリーマンにおすすめのWワーク【不労所得を目指す】